左下の奥歯の虫歯治療を行いました。一度治療してある白いプラスチックの隙間から、虫歯が再発していました。以前治療した部位の下をさらに削る必要があるので、虫歯の範囲は大きく、保険の診療であれば全体を覆う被せ物になってしまします。ある研究によれば、被せ物の場合は歯の50%ほどを削る必要があるそうです。セラミックは歯への接着力がとても強いため、全体を削る必要はなく部分的に歯を削る形で、歯の削除量を必要最小限にすることが可能です。
治療までの経緯
患者さんは定期検診で当院に来院されました。自覚症状は何もありませんでしたが、早めにご来院いただいた事で、虫歯が大きくなって神経を取らないといけなくなる前に発見できました。治療方法に関しては保険治療、保険外治療の両方の説明、それぞれのメリットデメリットをお話しして決めました。なるべく歯が残る治療方法がよいとのことで、今回はセラミックでの治療となりました。
症例紹介
治療前
写真ではわかりにくいですが、真ん中の大きい歯の間が虫歯になっています。大人の虫歯は自覚症状や見た目に問題がなく見えても、見えない歯と歯の間が虫歯になっていることがよくあります。歯の間の虫歯はレントゲン検査や拡大鏡でよく見ると見つかることがあります。今回の歯は噛む面に大きな治療がすでにしてあったため、保険適応だと被せ物となります。
装着前
装着前
セラミックは接着がとても大事な治療になるため、被せ物をつける際はラバーダムと呼ばれるゴムのシートをかけて治療を行います。このシートをかける事で、唾液を防ぐのと同時に、息に含まれる水分も排除できるので、接着力が向上します。セラミック治療の前後の歯は保険のプラスチックで治療お行なっています。
接着後
接着後
接着操作に最新の注意を払い、マイクロスコープで確認を行いセラミックを歯に接着させていきます。
治療後
治療後
セラミック治療後の写真です。元の歯や周囲の歯と調和して自然な仕上がりとなっています。
治療詳細
年代・性別 | 50代・女性 |
治療内容 | セラミック治療 |
治療期間 | 3回 |
治療費用 | ¥88,000(税込) |
リスク・副作用 | 歯ぎしりなど強い力がかかる場合は セラミックが割れる可能性があります。 |
監修者情報
院長 入江 裕介
- 大阪府立茨木高校卒
- 岡山大学歯学部入学
- 岡山大学歯学部卒業
- ヨリタ歯科就職
- いろは歯科矯正歯科開業
あなたにあった最適な歯科治療をご提案
当院では治療の前にしっかりとカウンセリングをさせていただき、患者様ごとにあった治療プランをご提示させていただいております。セラミック治療をするか悩んでいる方、説明がなくて何をしていいかわからない方、いつでもご来院ください。